6月30日午後18時 清水小練習
対DDFC2
前半の前半はDFラインと中盤の距離感も良く、良い位置でボール奪取出来てたと思います。
攻撃も狙っていた形にはなっていたので悪くなかったです。
失点してから中盤がDFラインと近過ぎる距離になったので、押し込まれる様になって、マイボールになっても繋げる所には相手もいて繋げなくなっていました。
毎回の事ですが、ボールを取ったあと相手の陣形整ってる所に縦パス、ロングボールを入れるのが多過ぎます。
ハーフライン越えたらゴールまで行かないといけない訳ではないので、サイドが詰まってるなら押し上げたDFラインまで戻して作り直しても良いのでは?
前線は全員が裏抜け狙い過ぎてるので工夫がなく、相手からすれば守りやすいだけです。1枚はポストに入るようにして相手を引きつけたらスペースも生まれるし、攻撃パターン増やせると思います。
CBとCBの間にポジション取る、SBとCBの間にポジション取る、CBとボラの間にポジション取るとか相手の嫌がる事しないとずっと同じ事の繰り返しになってる。
サイドはSBとSHの連携の問題もあって、追い越してくスペースを作れてないのも攻撃に厚みがない原因と思います。
SHが絞って出来たサイドの裏スペースにSBが抜け出してくとかって最近出来てない。SHが一旦ポストに預けて真ん中で受け直すってのもない。
DFラインは毎回頑張ってくれてるのに一度バランス崩れると修正出来ないのは話し合いで解決してきましょう。
DFラインだけ上げても中盤が吸収されれば前線にボールが収まった時フォローは遅れる。そしてロスト。。
これは減らせるんじゃないかな?
一度に全ての問題点の修正は難しいので試合毎、練習毎に改善していきましょう。
対DDFC
守備はハーフからを徹底してたので、悪くなかったけど、攻撃は前に蹴る事ばっかりで繋げなくて、すぐ相手ボールになるシーンばかりだったので、守備の時間が増えて4点取られた気がします。
ああいう広いコートだと前に蹴るばかりだと疲れるだけだし、中盤は無駄に走らされるだけだし、意味ないと思います。
戸吹ならパスを回した方が良いと思います。滝ヶ原なら前に蹴るのはアリです。
パスが3回繋がる事もほぼ無く、大体1、2回のパスでこっちのミスでで取られてました。 練習出来てないので、難しいと思いますが、